宇和島エリア
〜 史跡を巡る伊達な城下町 〜
農作物や特産品の販売はもちろん、地元名士の記念館や美術館もある。地元農家のお母さんたちが新鮮な食材を持ち寄って手作りするランチバイキングも人気。レンタサイクルにもあるので周辺観光に。
最寄停留所:道の駅みま 下車すぐ 松山線(一部)、虹の森公園前線
飲食
買物

「きさいや」は愛媛県南予地方の方言で「来てください」を意味する。宇和島さつまめしや宇和島鯛めしなどの郷土料理が味わえる飲食エリアや、海産物や地酒などの特産物が並ぶショッピングエリアも充実。
最寄停留所:きさいや広場 下車すぐ 平浦、九島、蒋渕線
飲食
買物

慶長元年〜6年(1596〜1601)に藤堂高虎が創建。伊達政宗の長子、秀宗が入城して以来、9代に渡り伊達家の居城となった。第2代藩主・宗利が建て替えた三重三層の天守閣は、江戸時代現存12天守の一つ。
最寄停留所:バスセンター 下車登り口すぐ 赤松、柿原、田之浜線等
名所

宇和島で江戸時代から行われてきた伝統行事。年5回(1月2日、4月第1日曜、7月24日、8月14日、10月第4日曜)定期闘牛大会が開催され、1トンを超える牛が直径20メートルの土俵で戦いを繰り広げる。
最寄停留所:宇和島駅前 徒歩/15分 赤松、柿原、田之浜線等
名所

「日本の都市公園百選」にも選定された、総面積約15万平方メートルの四国最大規模の日本庭園。池泉回遊式庭園で山・里・町・海の景観を表現しており、四季折々の美しい花木を楽しむことができる。
最寄停留所:南楽園前 下車すぐ 福浦線
名所

伊達家七代藩主・宗紀の隠居所として造られた池泉回遊式の庭園。4月に上向きに白い花が咲くノボリフジ、5月下旬が見頃の花菖蒲なども有名。池の周囲の多種の竹は伊達家の家紋「竹に雀」にちなんでいる。
最寄停留所:天赦園 下車すぐ 薬師谷-赤松線
名所

伊達家初代藩主・秀宗の家老で反対派により殺害された山家清兵衛を祀る。現在も信仰は厚く、霊を鎮める和霊信仰に基づく毎年7月23・24日の和霊大祭は有名。同時期にうわじま牛鬼まつりが行われる。
最寄停留所:和霊神社前 下車すぐ 柿原、船間、立間、田之浜線
名所

250余年に渡り宇和島を治めた伊達家の浜御殿跡地に建てられた博物館で、伊達家ゆかりの古美術や古文書、衣装などを展示。国の重要文化財の豊臣秀吉画像など約4万点の貴重な文化遺産を保有する。
最寄停留所:天赦園 下車すぐ 薬師谷-赤松線
名所

壮観な造形と、眼前に宇和海をたたえるその美景から「耕して天に至る」とも形容される遊子水荷浦(みずがうら)の段畑。国の重要文化的景観に認定されており、毎年4月には「だんだん祭り」、8月には「段畑ライトアップ」が開催される。
最寄停留所:水ヶ浦 下車すぐ 蒋渕線
名所
